ウェスティモールナビゲーター
|
Barcelona バルセロナ
 |
|

ロシア上空 どこまでも続くシベリアの氷原が見えます

AF便機内食 パスタ パリ空港でお会いしたカップルはBCN在住でした
1日目
サグラダファミリア教会Sagrada Familiaへ徒歩で向かいます
地下鉄の駅からも近くにあるサグラダファミリアですが、ちょうどホテルからも1駅程度ということで徒歩で行くことにしました。
途中ウェスティにも遭遇したり、普段の観光ルートと違うアプローチからの眺めです。

ホテル正面に建つモデルニスモ建築のサンパウ病院は世界遺産です

ホテルサンパウ

タクシーは黄色と黒のツートンカラー サンパウ病院の旧館




サンパウ病院 1街区はある敷地に何棟も建つモデルニスモ建築の建物

途中であったウェスティのチャーリーくんBLOG

サグラダファミリア教会Sagrada Familia 入場料E12.0 +E2,5エレベーター




彫刻は粗削りの物が多い

現在でも工事が進められている





工事中の咲くを横切って見学ルートを回ります ガウディのデッサン


石の山




昔の写真

ガウディ 柱の根元には亀が
エレベーター乗り場は出口をでてから別料金で上ります

螺旋階段からのバルセロナ市内の眺め

上のひさしが出ています


遠くにバルセロナの新名所で夜間のネオンがきれいなアグバータワーが見える
建物はフランス人の設計

最上階の塔部分


工事が進められている
クレーン



塔の中


フルーツのような飾りも


螺旋階段を下りる

遠くに地中海が見える




出口側




サグラダファミリア前から乗った市内観光のオープンバス1日券E22.0
乗車券はバス乗り場近くの販売所で購入できます。

何台ものバスが定時で市内を循環しているため便利です
市内観光は赤いルートと青いルートなどあって市内の名所はほとんど見ることができます。

オープンバスの車内 団体などはツアー手配のバスで行くため日本人は少ない。
こちらのバスは市内の有名観光地を巡るツアー観光バスのため観たいものだけゆっくりと観ることができます。
ツアーでは車窓観光だけという物足りなさはないわけです。
グエル公園 Parc Guell


グエル公園 Parc Guell


グエル公園の地下には貯水池になっていて溢れた雨水がここの口から出てくる
こんなところにもカウディの工夫がされています





入り口にある所っぷではガウディのグッツが販売されていました

入り口で記念撮影



オープンツアーバスの停留所はすぐわかります





サンジョセップ市場






ドライフルーツも彩どり

ドライフルーツ いろいろ

生ハムハモン



地中海沿岸は魚の宝庫

生ハムハモンは美味しい

ジブリ料理に欠かせない鴨やウサギまで販売されています

左はウサギです

キジ


地中海の手長エビは美味しい

マテ貝や蟹などもたくさんあります




カサ・バトリョ(カタルーニャ語:Casa Batllo)
市内を巡るオープンバスで到着したパトリョ邸 入場料クーポン割引E16,0
、スペイン、バルセロナにあるアントニ・ガウディが手がけた建築物の1つ。2005年にユネスコの世界遺産に登録バルセロナ、アシャンプラのグラシア通り43番地に位置するカサ・バトリョ

建物は1870年に建設された建物で、大繊維業者ジュゼップ・バッリョ・イ・カザノバスの依頼を受け、1904年から1906年にかけて、ガウディが改築を行なったという。
室内は曲線デザインで、まるで深海の中にいるようだ。
当時のエレベーターは木製で今でも現役、屋上に上るにつれて、
吹き抜けの壁タイルの水色がだんだんと淡い水色から、濃いブルーに変化するところがなかなか良い。


屋上

屋上

屋上


ツアーバスも止まります


入場券を買うために並ぶ

















パトリョ邸オーナー一家の昔の写真

中央が吹き抜けになっている






Casa Milaカサ.ミラ ガウディ







PALACIO DEL FLAMENCO パラシオ デル フラメンコ
フラメンコデイナーショーEu45.0~ ディナードリンク付き
地下鉄駅から近いと思い歩いていましたが、道行く人に尋ねると、かなり遠いという感じ、そこでタクシーを拾い会場へと なんとかディナーにも間に合いました。
案内図はあまりあてになりません。
 

ショーとセットになっているディナーのメニュー
パエリアと大盛りのサラダ パン デザートはプリンのようなクリームカタルーニァ
飲み物サングリアとドリンクをチョイスできる お味も良かったです

サングリアはかなり度数が強いお酒です

ショーはさすが本場のフラメンコという感じです。





ジローナ旧市街と大聖堂 モンセラット修道院 Montserrat

レストラン"クワトロガッツ"(4匹の猫で有名) 海岸のバルセロネータ 
ジローナのカテドラル タペストリーが有名 モンセラットの登山電車で修道院へ

サンジョセップ市場 バルは満員 サンパウ病院はモダニスモ建築
つづく
|
|
|
|

 |
1日目
AF便 成田12:45発パリシャルルドコール空港17:15着
乗継 AF便 パリ 20:25 発 バルセロナ 22:05着
2日目
バルセロナ市内観光市内オープンバスで周遊
サンジョセップ市場で買い物 夜フラメンコデイナーショー
3日目
カタルーニャ鉄道と登山電車でモンセラット観光
市内レストランク"ワトロガッツ"(4匹の猫で有名)で夕食 食事も建物も最高です。
カタルーニャ音楽堂見学
4日目
快速Renfeで1時間30分のジローナの旧市街
昼食は旧市街のレストランテラス席が良い
大聖堂の天地創造のタペストリーを見学
電車でバルセロナに移動地下鉄を乗り継ぎベイエリアバルセロネータのTapatapaでタパスと地ビール
5日目
KLM便 バルセロナ 13:20発
アムステルダム 15:45 着
乗継KLM便 アムステルダム17:40発
6日目 成田 12:45着
終わり
|
|
|
|
|
|
|
|