
士林夜市食堂街の入り口 地下鉄赤い路線が淡水線

ホームから夜市を見る かき氷の店は数店あった

士林夜市のマンゴーミルクかき氷台湾$80
きな粉餅のもち餅屋さんは日本人のご主人が餅 を手作りで作っています。

もち餅屋さんのご主人と奥様 小さい餅はロースターで焼いています

↑日本から輸入した丹波黒豆きな粉と台湾赤糖の餅 愛玉子〔オーギョウーチ〕が大きな器に

地下鉄はわかりやすい、行き先の料金のボタンをおしてからコインを入れるとカード式の切符が出てくる。
交通
台北までの空路は各社ありますが、今回利用したJAA日本アジア航空はJALグループなのでマイレージもたまる。片道約3時間30分で台北の中正国際空港まで到着、台湾は日本人は比較的入国審査も簡単で早い。
空港からはツアーは送迎バスがあるが、単独行動の人はタクシーや台北の主要駅までの高速バスの利用も便利、空港から台北市内までは所要時間は車で約一時間、タクシーを利用した人の話では5000円くらいはかかるそうです。
市内の移動は地下鉄MRT(MetRoTaipei)が便利、区間により台湾ドル20~65くらい
又、夜間の外出などでホテルが地下鉄駅に比較的に遠い場合は、タクシーの利用がベターです。
タクシー料金は初乗り$70から乗ったら、メーターをしっかり確認しよう!
ガイドさんの話では、市内など一部のホテル前の客待ちタクシーはお勧めできないという。そんなタクシードライバーに限って優しく親切に近づいてくるものだ。
JAA日本アジア航空の機内食メンチカツと冷やし中華 台北中正国際空港バス乗り場
両替
以前は成田空港では台湾ドルに両替はしていませんでしたが、最近では成田空港でも両替できます。ただし台湾現地空港の方が両替率は少し良い。
ツアーの場合添乗員さんが一人1万円分くらいですが両替しているようです。レートは台湾の空港とほぼ同じでした。
その他両替は市内の銀行やホテルでも出来ますが、ホテルは両替の率はあまり良くありません。又地下鉄市政府駅前にある新光三越店の一階案内所に併設の両替所もあります。
余った台湾ドルは帰りの空港の銀行で円に再両替もできます。
ツアーの市内観光コース

中正紀念堂

故宮博物院

龍山寺
つづく九イ分